2ntブログ
海外旅行・国内旅行(最近は登山多し)の旅日記や日々思っていることをつぶやいたりしながら、 のんびり運営しています。 日記の内容に関係なく毎回ボクのパンツ画像やヌード画像を載せてます。
2022/10«│ 2022/11| 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 »2022/12
2022/11/28
01:11:37
DSC00296-blog.jpg

DSC00294-blog.jpg

勝つとは思わなかったドイツに勝って、
負けるとは思わなかったコスタリカに負けました。
これで決勝トーナメントに進む可能性がグンと厳しくなりましたね。
最後の対戦相手がスペインですからね。
最後の戦いは、12/1(木)28時らしいです。
28時って、見れないですね。
過去にもいつのワールドカップか忘れたけど、日本代表の試合が深夜にあって、その時は試合時間に合わせ目覚ましをセットして、わざわざ起きて見たことがあったけど、今回は寝て果報を待つことにしますw

サッカーに限らずスポーツ観戦は好きですけど、応援してTVを見るのはサッカーのワールドカップ(アジア予選含む)の日本代表の試合と、オリンピック(冬季オリンピック含む)の一部の競技ぐらいですね。
サッカーのワールドカップもオリンピックも4年に一度しかないので、熱心にスポーツ観戦する貴重な瞬間なんですけどね。
あっ、ラグビーのワールドカップも応援して見てましたね。
ラグビー体型は好きじゃないですけどね。
でもこちら側の人はラグビー体型が好きな人の方が多いですよね。
下着の広告もラグビー体型の人がモデルしてるんで、ボクの体型とあまりにも違いすぎて、そのモデルの人が穿いてる姿を見ても自分が穿いてる姿を想像できないんですよ。
下着の広告はラグビー体型の人だけでなく、普通体型の人もモデルに使って欲しいってのがボクの希望ですw

DSC00295-blog.jpg

DSC00293-blog.jpg

2022/11/24
22:17:43
DSC00243-blog2.jpg

DSC00157-blog.jpg

タイトル「カップ2」とは、「ワールドカップ2」を略しました。
カップってちょっとタイ語っぽいですよね。
タイ語では語尾にカーとかカップって言いますからね。
語尾にカップ(クラップ)って言うのは男性、カーって言うのは女性。
ボクはタイに行ったら「コップンカー」とか「サワディッカー」と言ってるので女性言葉を使ってるのかなぁw

よく行く韓国料理屋さんのママに知ってる韓国語を使って喋ってたら、「それは女性言葉だよ」って指摘されたことがありました。
韓国ドラマを見て韓国語を覚えたりしてたので、きっとドラマに出てる女優さんが喋った韓国語の発音で覚えたんでしょうね。

と言うことで本題のワールドカップですけど、昨日日本代表が強豪ドイツにまさかの勝利w
前半に1点を取られた時は「もうダメだ」「よくて同点引き分け」と思ってましたが、まさかまさかの2点取っての逆転勝利。
凄い!奇跡!としか言いようがないぐらいの想像も出来なかった大勝利でしたけど、これで予選リーグ突破の夢が現実になるかもわかりませんね。
ちょっと盛り上がりが欠けるって言いましたけど、この勝利で盛り上がってくるんじゃないかな。
まず次のコスタリカ戦で勝利を掴んで欲しいですね。
決戦に日曜日です。

DSC00243-blog.jpg

DSC00159-blog.jpg

Tag:露出│ Tag:野裸│ Tag:男子ヌード│ Parent category:★★★その他★★★ Category:露出コメント:4トラックバック:0
18:20:01
IMG_2562-blog.jpg

IMG_2563-blog.jpg

A7308675-blog.jpg

今回は写真をアプリで加工してみました。
もう少し上手に加工すればもっとアート写真的になるんでしょうけど、何だかねって感じですね。

ということで、4年に一度のサッカーの祭典ワールドカップが始まりましたね。
今回は盛り上がりに欠けるような気がしますが、コアなサッカーファンにはいつも通りかなり盛り上がってるのかも知れませんね。
日本代表は、ドイツ・スペイン・コスタリカという強豪と同組になったので、予選リーグ突破は難しいようですけど、勝負事は何が起こるかわからないですから、もしかして...という期待をもって観戦したいと思います。

何年か前にワールドカップのアジア予選を観戦に行った時、日本代表のユニフォームを買って、そのユニフォームを着て写真を撮った記憶があるので、その写真を貼っつけておきますが、今とユニフォームがかなり違いますね。

P1020104-blog.jpg

日本代表は、23日と27日と、12月1日に試合があるようです。
結果次第では、まだ次の試合がありますが、
結果次第では、それで終わりです。
IMG_2959-blog.jpg

IMG_2958-blog.jpg

iPhone(iOS16)で写真を切り抜き(切り取り?)できると聞いたので、やってみました(下の画像)。
使い方次第で何か面白い写真を作れたりとか出来るんじゃないかなぁって思うけれど、今のところ思い浮かばない。
とりあえず、上の写真を切り抜いた写真は以下の通りです。


PNG_____-2.png

PNG_____.png

2022/11/16
21:12:51
01_202211160020597f8.jpg

木曽駒ヶ岳に登ってきました。
今回の木曽の旅のメインはこの木曽駒ヶ岳に登ることだったんですよね。
ロープウェイで一気に約2600m付近まで登ることができて、山頂が2956mなので、 標高差が350m程しかなく、山登り初心者でも簡単に登れる3000m級の山として人気なので、ロープウェイ乗り場まで乗っていくバス(マイカーではいけない)の始発時間(ハイシーズンなら午前5時)には、バス待ちの登山客がディズニーランドのアトラクション程並ぶという大人気の山なんです。
駐車場も深夜にはもう満車になるとか。
だから一度は登りたい山って思ってたけど、そんなに並べないし、深夜に駐車場に行く元気もないしと思ってたんです。
だけど、この時期になるとさすがに空いているだろうと思い、バス会社に電話して問い合わせると「並ばなくても行けるよ」ってことなので一週間前から近くのホテルを予約し、特急あずさを予約したんですよ。

02_20221116002059e04.jpg

予約してからというものは、毎日毎日週間天気予報で登山日の天候を確認。
でも、どうも当日の天候が怪しいという予報。
登山日が近くなってくれば変わるかなって祈ってましたけど、当日の予報はずっと降水確率100%。
それも風速20mを超える強風。
これでは登山は中止で、ただの観光旅行になるということも覚悟しました。

03_20221116002100db1.jpg
でも前日になって天気予報が少し変わって、午前中はどうにか雨は降らず曇りとの予報。
午後からは雨予報なんだけど、午前中だけでも曇りならと思って登ることにしたんですよね。
04_202211160021020f3.jpg
↑木曽駒ヶ岳の山頂まで残り約1時間のところにある中岳という山の山頂です。
ここに来るまでは良かったんですよ。
ここからは雪が積もっていてチェーンスパイクを装備。
雨はまだ降らなかったんだけど、横風が強くて台風が来たみたいで、多分風速は20mを超えてたんじゃないかなぁ。
05_20221116002103c8b.jpg

06_2022111600214620d.jpg

初めて見ることができた雷鳥。
冬毛で真っ白でした。
07_20221116002216886.jpg

08_202211160022174ea.jpg

強風で大変だったけど、どうにか山頂に登頂成功。
09_202211160022345b7.jpg

実は下山の時の写真が一枚もないんですよ。
山頂で写真を撮ってる頃から雨が降り出してきて、横風が強いので雨が顔を打ち付けてそれが痛くて痛くて。
ガスってて前もあまり見えないし、じっと立ってることもできないぐらいの強い風、そして雨で、一緒に行った彼氏とも「遭難するかもね」と言ってたぐらいの大変な山行となりました。
これまでの登山で一番過酷な山行と行って間違いないでしょう。
こんな苦しんで下山したのは、トイレの我慢が限界近くなりながら我慢しながら下山した硫黄岳以来です。
でも結局、無事下山できて、無理して登って良かったなって思ってますw
雷鳥さんにも出会うことが出来たしね。
どうも雷鳥さんは天気の悪い時によく出会うらしいから、天気が悪かったおかげです。
そんなこんなで、大変過酷だったけど行って良かった木曽駒ヶ岳の登山日記でした。

IMG_6630-blog.jpg

2022/11/14
22:59:06
IMG_6621-8.jpg

お代官様に扮してるつもりですw
贄川関所での写真ですが、ココは中山道の人と物の往来を監視するために置かれた贄川口留番所で、女改め、白木改めなどの役割を担ったらしいです。
女の人が男に扮して関所を通ろうとするのを、股を確認して男か女かをチェックしてたんですって。
その部屋も見せてもらいましたけど、窓から脱走されないように断崖絶壁にその部屋は作られてるんです。
というような歴史のお話を丁寧に教えてもらいました。

DSC01053-8.jpg

奈良井大橋
DSC01058-Edit-8.jpg

樹齢300年以上の総檜作りの太鼓橋は橋脚を持たない木製の橋としては日本有数の大きさらしいです。
木曽と言えば檜が有名ですが、
江戸時代、木曽の樹木が乱獲され、これを見かねた尾張藩が「木一本、首一つ」と言う厳しいおふれを出しました。
木曽五木を盗伐するものなら打ち首になったというわけです。
これで山がよみがえり現在に至ったと言われてます。

DSC01059-8.jpg

そして、奈良井宿
DSC01062-8.jpg

木曽路十一宿の江戸側から2番目の宿場町です。
江戸側から1番目が先に行った贄川関所があった贄川宿。
一番反対側(南側)にあるのが馬籠宿、その手前にあるのが妻籠宿です。
正直、申し訳ないですけど、馬籠宿と妻籠宿は有名ですので一度行ってみたいと思ってましたけど、それより奈良井宿を先に行くなんて思ってませんでした。
でも雰囲気が凄く良かったですね。
確か奈良井宿が一番長いって贄川関所の案内人のおじさんに聞いたような。
お土産屋さんや飲食店などが立ち並んでるんだけど、変に商業化されてるって感じでもなく鄙びた感じが残っていて良かったですよ。

DSC01083-8.jpg


奈良井宿の通り沿いにある大宝寺
DSC01078-8.jpg

大宝寺にあった七福神
DSC01079-Edit-8.jpg

ということで、また長野県に行ってきました。
日帰りも含めると今年になって結構長野県には来てますよね。
今回訪れたのは木曽路。
島崎藤村『夜明け前』の書き出し「木曽路はすべて山の中である」で有名なあの木曽路に初めて来ました。

IMG_6628-blog.jpg

2022/11/11
23:59:31
IMG_4368-blog.jpg

IMG_3731-blog.jpg

IMG_6016-blog.jpg

今回はお風呂での写真を並べてみました。
よくよく考えれば、いつもシャワーだけで済ませてるので、大きなお風呂に入るのは温泉に行った時ぐらいで、一年に数回ってことですね。
滅多にないことですから、余計に気持ち良く感じるんでしょうね。
ボクのシャワーに入った時、まず足元にお湯をかけ徐々に身体を温めいきます。
いきなり心臓付近にかけると心臓発作?で死ぬ可能性があるって聞いたことあるんでs。
ちなみに今月の26日、つまり11月26日は「いい風呂の日」だそうですが、実は毎月26日は「風呂の日」だそうです。
毎月ある風呂の日の中でも今月の風呂の日は特にいい風呂の日なんでしょうね。

11月11日は、
麺の日 「1111」が麺の細長いイメージにつながることから
靴下の日 靴下を2足並べた時の形が「11 11」に見えることから
下駄の日 下駄の足跡が「11 11」に見えることから
ポッキー&プリッツの日 ポッキーやプリッツを6つ並べると「111111」に見えることから
もやしの日 「1111」がもやしを4本並べたように見えることから
煙突の日 「1111」が煙突が4本立っているように見えることから
箸の日 「1111」が箸が2膳並んでいるように見えることから
立ち呑みの日 「1111」が人が集って立ち呑みをしているように見えることから

まぁ、こんなことで記念日があるんだったら、まだまだありそうですねw

IMG_5970-blog.jpg

IMG_3887-blog.jpg

IMG_4373-blog.jpg

2022/11/08
22:45:57
DSC00551-blog.jpg

DSC00553-blog.jpg

木道(もくどう)
湿地帯などに材木を組んで作った歩道

木道歩くのって気持ちいいです。
コツコツって歩く音がいいんですよ。
ま、木道のある所は大概景色もいい所なんですけどね。
木道で思い浮かぶ所は、尾瀬とか戦場ヶ原とかかな。
行ったことないけど、行ってみたいです。

ということで、今回は木道で撮った写真を並べみましたとさ。

そうそう最近どうも老化が進んでちょっとボケてきたみたいなんですよ。
朝起きた時、「今日は何曜日だったかなぁ、確か日曜日だったよな」って毎朝思ってしまってます。
これまでこんなことなかったのになぁ。
毎日が日曜日だったらいいのにね。

DSC01024-blog.jpg

DSC01023-blog.jpg

DSC01018-blog.jpg

Tag:露出│ Tag:野裸│ Parent category:★★★その他★★★ Category:露出コメント:4トラックバック:0
2022/11/06
22:11:53
DSC00995のコピー-8

那須三日目(最終日)です。
最後の日は那須岳登山です。
予定では中日(二日目)に行こうと思ってたんですけど、山の天気予報をチェックすると二日目の登山指数がCで、三日目の登山指数がBだったんで、最終日の三日目に登ることにしたんですよ。
二日目の登山指数がCだったのは、雨が降る予報ではなかったのでたぶん風が強いってことなんだと思います。

DSC01001のコピー-Edit-8

DSC01008のコピー-8

山の天気ってホント変わりやすくて、この日も前半はこれ以上ないぐらい天気が良くて青空だったんですけど、途中から急にガスってきて全然景色も見えないぐらいになったんですよね。
頂上に登って下界の景色が綺麗に見えてても、数分後には全く見えなくなったり、また数分後には見えるようになったりと山の天気は変わりやすいです。

DSC01028のコピー-8

つつじ吊橋
DSC01049-8.jpg

登山帰りにちょっと寄り道して行ったのがつつじ吊橋。
登山口に向かう途中に看板を見て、行ったことのない吊橋なんで帰りに寄ろうと思ってたんで寄ったんですけど、行って
良かったです。
紅葉の綺麗な景色を見ることができました。

DSC01046-8.jpg

那須にはもう何回か来てますけど、まだまだ行ったことのないところがあって、毎回新しい発見があって面白いです。
このつつじ吊橋も全然知らなかったけど、駐車場から吊橋までちょっと歩くんですけど、森の中の木道を歩く感じで良かったし、吊橋も大きくて立派で歩くのが恐かったぐらいです。

帰りの新幹線はグランクラスで。
IMG_6566-8.jpg

普段なら勿体無くてグランクラスなんか乗らないんですけど、普通席もグリーン車も席がなかったんですよ。
全くないわけじゃなくて一人席ならあったんですけど、二人席は全くなくてグランクラスだけが残ってたので仕方なくグランクラスにしました。
グランクラスなんて乗るの初めてだったんですけど、まぁ一生に一回ぐらい乗ってもいいだろうと思って、高いお金を払って乗りましたよw
乗った感想は、もちろんいい席で乗り心地は良かったですけど、普通指定席に比べて料金があまりにも高すぎるので、もう乗ることはないかなぁw
普通指定席でも十分いい席ですからね。

ということで、那須二泊三日の旅日記でした。

DSC01012-blog.jpg

DSC01040-blog_20221106212237ea9.jpg

2022/11/03
13:57:02
DSC00900-8.jpg

那須二日目です。
写真多めです。

朝から塩原温泉ビジターセンターのプログラムに参加してみました。
以前、那須平成の森の無料ミニプログラム(30分)に参加したんですけど、ガイドの説明を聞きながら散策って感じで結構面白かったので、今回は塩原温泉ビジターセンターの有料プログラム(2時間)に参加してきたんですよね。
DSC00915-8.jpg
予約してなかったので、当日行って参加できればラッキーと軽い気持ちだったんで、時間もギリギリだったんだけどラッキーに参加することが出来ました。
他の参加者(10名ぐらい)が既に集合してスタートするところだったので、申込書に記入と参加費の支払いをしている間、他の参加者さんにはちょっと待って貰うことになったんですけど、皆さんボクより歳上の方で「いいですよ、慌てなくていいですよ」って言って貰え優しい人ばかりでした。
DSC00916-8.jpg
参加しての感想は、楽しかったです。
紅葉が綺麗でしたし、色々ガイドさんが解説してくれるので勉強にもなるし楽しかったので、またこれかも参加したいって思いましたよ。

次に行ったのが小太郎ヶ淵。
昔(1590年代)、小太郎という人が・・・色々説があるらしいですw
とにかく、その小太郎さんからネーミングされている小太郎ヶ淵です。
DSC00949-8.jpg
渓谷が綺麗なところで観光名所となってるんですけど、それより渓流沿いにある小太郎茶屋に行くのが目的の人の方が多いのかも知れません。
おばあちゃん手作りの草だんごが絶品ということで、何度もテレビで紹介されたりしてるそうです。
IMG_6527-8.jpg

草だんごを食べた後、お昼ご飯を食べに行ったんですけど、和食です。
食べたのは山椒ごはんランチです。
IMG_6532-8.jpg
彼氏が食べたのは、麦飯とろろランチでした。

沼ッ原湿原
DSC00968-8.jpg
沼ッ原湿原は、那須連山の日の出平(1,786m)と南端白笠山(1,719m)、その西にある西ボッチ(1,410m)との間にある標高1,230m、東西250m,南北500mの亜高山の湿原です
昭和天皇が、この湿原をお気に入りになり、何度も足をお運びになられたところして知られ、最近では皇太子殿下ご夫妻も訪れておられます。(以上、黒磯観光協会公式ホームページより)

虹が・・・
この湿地帯の木道を歩いてる時に少しだけ雨が降りました。
DSC00975-8.jpg

人力車&昭和レトロ館です。
IMG_6537-8.jpg
沼ッ原湿原に行ってから、どこか行くところないかなぁって探したんだけど、那須の観光施設が皆閉まるのが早いんだよね。
で、探した挙句、この人力車&昭和レトロ館だけが、17時30分まで開いてるということで、ここもギリギリ入館できました。
IMG_6539-8.jpg
ここは名前の通り、予想通りなんだけど、人力車や昭和の街を再現した体験型タイムトラベル館ってことですけど、ここで一番印象に残ってる、というか、とにかく凄かったのが・・・・館長さん。
怖くて写真を撮らせて下さいとは言えませんでしたが、とにかく個性的な人で、丁寧に解説してくれたり何か叱られたり?
面白い人で、またいつか、館長さんに会いに来たいなって思う館長さんでしたw

晩御飯は、イタリアン(パスタとピッツァ)
IMG_6558-8.jpg
現在の天皇陛下御一家もお忍びで食べにきたお店らしいです。
味は、まぁまぁ美味しかったです。

ということで、那須二日目の一日でした。

DSC00964-blog.jpg

DSC00965-blog.jpg

2022/11/01
22:59:43
DSC00869-8.jpg

二泊三日で那須に行ってきました。
ホントはこの三日間(土〜月)に全国旅行支援を使ってどこかに行こうかとも思ってたんだけど、何か旅行サイト見ると売り切ればかりだったりして、結局那須に行くことにしました。
那須にはもう何回も来てるような気がしてたんですけど、まだ今年は3回目なんですよね。

と言うことで、まず行ったのが「千本松牧場」
DSC00875-Edit-8.jpg

那須にはたくさんの牧場があるんで、那須の匂い(香り)は牧場に臭いですw
これまで南ケ丘牧場と那須ファームヴィレッジには行ったことがあるんで3個目の牧場ですね。
なんでココに来たかというと、駅にあった千本松牧場の案内チラシに「牛乳一杯無料チケット」があったからですw
牛乳って昔から苦手で(だから背が伸びなかったんだと思います)、飲むとすぐお腹が痛くなるんですよ、たぶん。
だから味が嫌いとかじゃなくて、お腹が痛くなるのがイヤで飲まないようにしてたんですよ。
でも、牧場で摂れた牛乳だからきっと新鮮で美味しいだろうなぁと思って飲み行ったんですw
結論として、普段牛乳を飲んでないので、ここの牛乳が他と比べて美味しいのか、濃いのかとか全然わかりませんでしたw

動物とふれあい
DSC00873-8.jpg

パットゴルフ
DSC00866-8.jpg

広大な園地を自転車を借りてサイクリング
DSC00890-8.jpg

牧場で楽しんだあと、那須ガーデンアウトレットに。
DSC00891-8.jpg

どうしてアウトレットに行ったかというと、アウトドアブランドの「コロンビア」というブランドで金券として使えるポイントが3000ポイントぐらいあって、そのポイントの有効期間が10月末までだったからなんですよね。
3000ポイントが使わないまま無駄になるのが勿体なくて、お店で買い物してきたんですけど、結局何点か買って3000ポイントを使ってもかなりの持ち出しに。

夜ご飯はBBQ
IMG_6524-8.jpg

このBBQのお店は5回目ぐらいかな。
那須に来るたびにこのお店に来てるんで、お店の人とはもうすっかり顔馴染みに。

BBQはいつも美味しく頂いてるんですけど、美味しすぎてビックリしたのがアウトレット内で食べたハンバーガー。
ハンバーガーって食べ(て)ないんですよ。
マクドナルドやモスバーガーにももう何年も行ってません(たぶん7年ぐらい)。
ハンバーガーも食べれないわけではなく、あまり美味しいイメージがなくて、尚且つ身体に悪そうなんで、食べず嫌いだったんです。
でも850円ほどしたここのハンバーガー美味(高級?)しかったなぁ。
マクドナルドとかのハンバーガーとは全く違う食べ物のようです。
ハンバーガーを食べるのに800円は高いなぁって思って、これまでそういう高級バーガーが存在するのはもちろん知ってたんですけど、食べたことはなかったんですよね。
ハンバーガーにそんな高いお金を払ってまでハンバーガーを食べたいなんて思わなかったんですよ。
でもここでたまたま食べたハンバーガーはかなり美味でした。

と言うことで、旅日記ちょっとだけ続けます。

DSC00885-blog.jpg

DSC00886-blog.jpg

Tag:露出│ Tag:野裸│ Tag:ゲイ│ Parent category:★★★旅日記★★★ Category:ニッポン散歩コメント:4トラックバック:0
動画サイト
メンズキャンプ バディ ExGays Boys Star Movie
FC2カウンター
月別アーカイブ
最近のコメント
ブログ内検索
最近の記事
カテゴリー
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク
このブログをリンクに追加する
RSSフィード
QRコード
QRコード